越前市 和紙の里通り |
---|
〒915-0232 福井県越前市新在家8−44 |
パピルス館 TEL 0778−42−1363 |
越前和紙の歴史にふれあえるやすらぎの町。 |
|
今立エリアのシンボルロード「和紙の里通り」には、越前和紙の歴史を展示する和紙の里会館や、和紙が作られる一連の工程や、作家などの作品を見ることが出来る卯立の工芸館、世界で1枚のオリジナル和紙を作ったり、様々な和紙の商品を購入出来るパピルス館などがあり、県内外からの手作り体験型観光コースとして人気です。 |
|
|
||||
|
また春の桜が楽しめる佐山姫公園や、秋の紅葉が見事な 花筐公園 はこの今立エリアにあります。花筐公園の琴弾山展望台駐車場には、近年の里山ブームで人気の 南三里山登山道花筐公園コース の登山口 があります。この他、つばめ返しをあみ出し、巌流島での宮本武蔵との対決が有名な、剣豪佐々木小次郎の生誕地と言い伝えされている高善寺というお寺もあり、高善寺に隣接して整備された 小次郎の里公園 は、小次郎像や、池、滝、石舞台などを配し、日本情緒があふれています。また小次郎が修行されたと言われる 柳の滝 は、小次郎の里公園から約3キロ山間に進んだ柳元町区の権現山登山道の途中にあります。 |
|||
|
||||
1500年の伝統と技を受け継ぐ日本一の紙漉きの里、今立のご案内 |
||||
|
|
|
|
|
|
卯立の工芸館 |
|||
|
|
■ 卯立の工芸館 TEL0778-43-7800 |
|
|
越前和紙の熟練した技を持つ職人の紙漉き技術に触れることができる施設です。昔ながらの道具を使った原料作りをはじめとして、紙漉きから乾燥までのすべての手漉き和紙抄造の流れが一目でわかるようになっています。このように手漉き和紙の全工程を一工房内で見学できるは全国でも唯一ここ越前和紙産地だけです。※卯立の工芸館では伝統的な流し漉きを体験(5、000円〜)することもできます。 |
|
|
||
|
■ 体験工房パピルス館 TEL0778-42-1363 |
|
|
パピルス館では、世界中でたった一枚の和紙作りが、幼児から大人まで楽しめます。押し花や染料などはスタッフが用意していますので、気軽に手作り体験(500円〜2、400円)が出来ます。館内1階にある組合直売店、和紙処えちぜんでは越前和紙商品のお買い物も出来ます。 |
|
|
||
|
■ 和紙漉きの里 大滝地区 |
|
|
大滝地区は、1500年の伝統と技を受け継ぐ日本一の紙漉きの里で、和紙漉き工場が密集する世界に冠たる手技の里であります。地区は紙祖神(しそじん)岡太(おかもと)神社・大瀧神社(重文)を中心に、数多くの文化遺産が存する歴史文化の里であり、さらには天然記念物のブナの原生林など、緑深い自然の森と、里人の生活が融和する、森と人の共生の里です。 |
|
|
||
|
■ 紙祖神(しそじん)岡太神社・大瀧神社 |
|
|
およそ1500年前に川上御前という姫が、この地域に紙漉きの技術を伝えました。川上御前を紙の神様として祀ったのが岡本神社で、その後川上御前を偲んで建てられたのが大瀧寺。この2つの社寺が明治時代の神仏分離令により統合され現在の神社の呼び名となりました。地元の紙漉きの伝統を守る神様として、岡太神社・大瀧神社は今日まで大切に守られています。現在の本殿、拝殿は、天保14年(1843年)に江戸時代後期の社殿建築の粋を集めて再建されたものです。廻廊にたってこの社殿を拝するとき、国の重要文化財にも指定されてるその圧倒的な建造物の存在感に、心が緊張してしまうかも知れません。 |
|
|
|
◆ 交通のご案内 |
|
JR福井駅から花筐公園まで足羽大橋〜板垣交差点〜戸ノ口トンネルを経由して約18、5q |
|
JR福井駅から越前和紙の里まで足羽大橋〜板垣交差点〜戸ノ口トンネルを経由して約19、2q |
|
北陸自動車道武生ICから和紙の里まで約5q、大瀧神社まで約5、1q、花筐公園まで約5、8q |
|
JR武生駅から花筐公園まで、国道8号線横市交差点〜北町〜戸谷〜粟田部経由で約7、6q |
|
JR武生駅から和紙の里まで、国道8号線横市交差点〜北町〜南越消防組合東消防署経由で約8q |
|
北陸自動車道鯖江ICから南中山小学校経由で花筐公園まで約7、7q、越前和紙の里まで約8、3q |
|
JR鯖江駅から花筐公園まで、五郎丸交差点〜国道417号線〜下新庄〜粟田部経由で約7、1q |
|
JR鯖江駅から越前和紙の里まで五郎丸交差点〜国道417号線〜下新庄〜戸谷経由で約8q |
|
越前和紙の里パピルス館から花筐公園まで約1、4q、佐山公園駐車場まで約1、6q |
|
越前和紙の里パピルス館から大瀧神社まで約900m |
|
越前和紙の里パピルス館から小次郎公園まで約5q、柳の滝遊歩道駐車場まで約8q |
|
越前和紙の里パピルス館から八ッ杉森林学習センターまで、今立総合支所前交差点経由で約10、5q |
|
|
平成17年10月1日、今立町は武生市と合併し、越前市 となりました。 |
|