福井  福ふくガイド http://www.fuku2.co.jp/  福井
永平寺町 松岡エリアタウンガイド

福井県吉田郡永平寺町松岡春日1−64−3

松岡町商工会 0776−61−0456 

テクノパーク、福井大学医学部、県立大学などがある、学生の町。

 

 永平寺町となった旧松岡町は、鮎釣りで有名な九頭竜川を挟んで北側には情報産業を主とする企業が集まるテクノパークや福井大学医学部、福井県立大学などの教育機関、南側には、えちぜん鉄道の松岡駅や永平寺町魅力発信交流施設、えい坊館などがあります。また、街の北側の丸岡町との町境には県の総合グリーンセンターがあり、広々とした美しい芝生広場は家族連れの方々などに人気です。

松岡町周辺の画像 松岡公園の様子

学生さん向けアパート、マンションをお探しなら ⇒⇒⇒ パンション九頭龍

四季折々の自然と美しい芝生の広場がある公園 ⇒ 福井県総合グリーンセンター

九頭竜川

九頭竜川

松岡公園

五松橋付近の鮎釣り

九頭竜川の鮎釣り

松岡公園

交通のご案内

福井駅から松岡町春日交差点まで、長本交差点〜東藤島〜福井北IC北交差点を経由して約8q

福井駅からグリーンセンターまで、長本交差点〜東藤島〜春日〜五松橋を経由して約11q

えちぜん鉄道松岡駅からえい坊館まで約300m

えちぜん鉄道松岡駅から天龍寺まで約500m、松岡公園まで約900m

えちぜん鉄道松岡駅から福井大学病院まで、五松橋を経由して約2、5q

えちぜん鉄道松岡駅から福井県立大学まで、五松橋〜福井大学病院を経由して約3、7q

北陸自動車道福井北ICから福井大学病院まで、福井北IC北〜春日〜五松橋を経由して約4、5q

北陸自動車道福井北ICから福井県立大学まで、福井北IC北〜福松大橋南を経由して約3、4q

北陸自動車道丸岡ICから福井県立大学まで、丸岡IC口〜寅国交差点〜磯辺島を経由して約5、2q

北陸自動車道丸岡ICから福井大学病院まで、丸岡IC口〜寅国交差点〜磯辺島を経由して約6、4q

北陸自動車道丸岡ICから福井大学病院まで、丸岡IC口〜寄永〜新鳴鹿1丁目を経由して約6q

北陸自動車道丸岡ICからグリーンセンターまで、丸岡IC口〜寄永〜新鳴鹿1丁目を経由して約6q

国道8号線の大和田南交差点から福井県立大学まで、福松大橋南を経由して約4q

国道8号線の大和田南交差点から福井大学医学部まで、福松大橋南〜県立大学を経由して約5、2q

国道8号線の福井大橋北交差点から福井県立大学まで約2、4q

国道8号線の福井大橋北交差点から福井大学医学部まで約3、6q

松岡公園

 松岡公園は、自然に親しむことができる憩いの空間、春日山古墳等の文化財と触れ合える公園として平成31年4月にリニューアルオープンしました。お花見シーズンには、桜の開花に合わせて眺望園地でのイルミネーションの点灯や、園路には、ぼんぼりの設置が行われています。

吉野ヶ岳

 福井県を中心に、奈良時代に活躍した僧侶「泰澄大師」が修行したとされる5つの霊山を越前五山と呼び(越知山、文殊山、吉野ヶ岳、日野山、白山)、そのひとつが吉野ヶ岳。吉野ヶ岳にも、今なお信仰の歴史を示す堂や社が残されています。永平寺町松岡の上吉野地区にある林道大仏線の入り口から約3、5q山に進んで行くと、吉野ヶ岳頂上への五合目入り口、吉野ヶ岳 蔵王権現参道登り口に着きます。林道脇の駐車スペースに車を停めて参道を登っていけば、約30〜40分で蔵王大権現神社と吉野ヶ岳山頂に到着します。吉野ヶ岳山頂からは福井市内と坂井平野が見渡せます。

交通のご案内

福井駅から林道大仏線の松岡町上吉野の入り口まで、米松〜東山クリーンセンターを経由して約8、1q

北陸自動車道福井北IC出口から林道大仏線の松岡上吉野入り口まで、松岡IC口を経由して約3、5q

林道大仏線の松岡町上吉野の林道入り口から林道大仏線途中の吉野ヶ岳蔵王権現登り口まで約3、5q

えい坊館

 えい坊館は、松岡神明3丁目の織物会館跡地に建設された永平寺町魅力発信交流施設です。町の特産物、葉っぱ寿司や魅力商品の販売、九頭竜川の恵みコーナーでは、アユやサクラマスの紹介、禅文化体感ゾーンでは、16畳程度の密室空間内を立体的に動くデジタル映像「鳥道 - 黙坐」によって、禅文化が体感出来ます。

えちぜん鉄道 松岡駅

 えちぜん鉄道勝山永平寺線の有人駅で、駅舎は国の登録有形文化財に登録されています。えい坊館や天龍寺へは、この駅から徒歩で行けます。

天龍寺

 歴代藩主、側室の墓所があるほか、松尾芭蕉が奥の細道の道中に立ち寄ったことで、「物書きて扇引き裂く余波哉」の句碑や、芭蕉塚が有ります。

松岡河川公園

 九頭竜川の河川敷を生かしたレクリエーションゾーン。多目的広場、マレットゴルフコースがあります。鮎の解禁シーズンは、県内外からの鮎釣り客で賑わいます。

福井大学医学部  福井県立大学  九頭竜川の鮎釣り 

 TOPへ戻る

 福ふくガイド管理人室

 福井県マップ

このページへのご質問等は管理人室の掲示板へどうぞ♪
Copyright (C)2002 fuku2.co.jp All rights reserved.